
天涯夢幻〜雲のある世界〜谷村英高写真集
その6、最終回
ウユニ塩湖/ボリビア〜世界一巨大な鏡〜
「あいのり」番組でも紹介され、一般にもかなり知られるようになったウユニ塩湖。
世界一大きな塩湖で、大阪府と同じくらいの面積がある。
乾季は、一面塩で雪原にいるような真っ白な世界になり、雨季には10センチ位まで表面に水が貯まる。
まるで巨大な鏡のようで、その上を歩けるという、とても不思議な体験ができる。
訪れた時は雨季の終わりかけで、かなり水が少なくなっていて、 所々、塩が出てきている状態だった。
雲が無ければ、空と地面の境目が分からない。雲があれば、雲の上を歩いているような錯覚に陥るという、
素晴らしい体験ができた。
また、この時期、ジャンプして写真を撮るのが流行っていて、やたら飛びまくっていた。
ヘイリバー/カナダ〜極北での夜明け前の空模様〜
オーロラで有名なイエローナイフと湖を挟んだ町ヘイリバーで、ずっと一人でオーロラ見放題の贅沢な日々を送った。時期はずれなのに、ほぼ毎日見られた。
一番凄かったのは、初日の爆発的な七色に輝くオーロラ。
見た時の感動・興奮は絶対に忘れないだろう。
極北の地域では、オーロラも含めていろんな光の色が違い、
他では考えられないような色をたくさん見た。
この空の色も不思議で不気味でおもしろい。
宿のすぐ横にある湖のほとりに出ると、見通しがよく、オーロラ鑑賞に最適。
夜明けの空は、黒から白へ、青を経由してグラデーションしていく。
何も混じっていない、何にも遮られていない、宇宙空間そのものを見ているように感じた。
バンフ/カナダ 〜ロッキー山脈観光の中心地〜
この雲っぽくないところが不思議で好きです。

グランドキャニオン/アメリカ 〜グランドサークル〜
アメリカは、ニューヨーク・ロサンゼルス・ラスベガスなどの都市ももちろん楽しいのですが、
ヨセミテや
グランドキャニオンをはじめとした、グランドサークルと呼ばれる国立公園群は
どれも凄かった。
アメリカには、あまり期待してなかったのですが、世界をリードしているアメリカの懐の深さを
見せつけられた気がしました。
(谷村英高氏プロフィール )
1997年 八尾高校卒業(49期) 日本大学 理工学部 航空宇宙工学科 入学
2001年 同大学 卒業 テレビ番組制作会社 潟Nリエイティブ・ジョーズ 入社
2005年 同退社
2006年4月15日 世界一周旅行に出発
2007年5月26日 帰国
現在 テレビ番組から企業VP、ブライダルビデオなど、ジャンルを問わず、
フリーランスの映像制作者として活躍中。
写真・文章の無断転用はお控え下さい